三廻部 大
三廻部 大(みくるべ だい)は未踏クリエータ。
テーマ "プログラミングを学べるMMORPGの開発" で2006年上期未踏ユースに採択された。共同開発者は 小林 大祐 黄 隆裕 。PMは竹内 郁雄。
未踏事業採択
2006年上期未踏ユース
テーマ: プログラミングを学べるMMORPGの開発
PM: 竹内 郁雄
共同開発者: 小林 大祐 黄 隆裕
経歴
東京工業大学 理学部 情報科学科
2000年4月 入学~2004年3月 卒業
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻
2004年4月 入学~2007年3月 修了
Linux Academy 講師(アルバイト)
2005年10月~2006年7月
e-trees.Japan ソフトウェアエンジニア(アルバイト)
2005年10月~2006年10月
IBM 東京基礎研究所 研究員
2007年4月 入社~2010年6月
グーグル株式会社 ソフトウェアエンジニア
2010年7月 入社~2014年8月
Ecrebo(イギリス・レディング) シニアソフトウェアエンジニア
2014年9月 入社~2016年8月
トレジャーデータ株式会社 ソフトウェアエンジニア
2016年10月 入社~2025年4月
Preferred Networks,Inc. Engineer
2025年5月~
https://www.linkedin.com/in/dmikurube/?locale=ja_JP
活動
ACM-ICPCの日本OB/OG会「ACM-ICPC Japanese Alumni Group」の 立ち上げ・スタッフ 2004年~2010年
ACM-ICPCを引退した年に繁富 利恵に誘われ、副田 俊介含む計4名で、「現役の選手たちを支援し、彼らがアジア地区予選・世界大会で好成績を修めるための手伝いをすること」を目的にACM-ICPCの日本OB/OG会「ACM-ICPC Japanese Alumni Group」を設立した
三廻部は立ち上げからの約7年間、スタッフとして運営に携わり、大会参加者向け合宿の主催や、練習問題のサンプルプログラムの作成などを行っていた
講演: 第48回プログラミングシンポジウム「プログラミングを学べるMMORPG」 2007-01-09
講演: 夏のプログラミング・シンポジウム2007「Quick Programming really contradicts Smart Programming?」 2007-08-08
講演: 夏のプログラミング・シンポジウム2008「he design of everyday codes」 2008-09-06
講演: 夏のプログラミング・シンポジウム2011「幹事」 2011-09-02
講演: 夏のプログラミング・シンポジウム2014「座長」 2014-08-24
講演: 夏のプログラミング・シンポジウム2014「幹事」 2014-08-24
人物
コンピュータおよびプログラミングとの出会いは、中学生の時に物理部に入部したことである。メインの活動内容がコンピュータを触ったり電子工作をしたりする部で、それに倣ってゲーム制作およびゲームファイル管理ツール(特にシューティングゲーム向け)、テキストでHTMLのページを見るツールなどを制作していた
東京工業大学在籍時は、東京工業大学無線研究部(JA1YAD)に所属していた。部のメンバーと共にACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)の2003年度・2004年度に2年連続で参加し、両会ともに世界大会に出場している
修士課程修了後は、「世の中に良いインパクトを与えられるような仕事をしたい」という思いから、研究職を志望してIBM 東京基礎研究所に入社した。IBM在籍時は、JavaにおけるVMのメモリ使用削減のための研究に携わっていた
グーグルへの転職は「自分の手で触れられる技術の開発に携わりたい」という思いからであった
Ecreboへの転職理由は、日本国外で、かつ、珍しい業務ターゲットを対象とした経験を求めてのことだった
趣味は長距離旅行
日本では自転車での長距離旅行を、学生の時に東京~大阪、就職後に仙台~青森を実行した
イギリス在住時はヨーロッパ各国を巡っていた
(情報源: 2015年インタビュー)
受賞歴
2002年
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)2003
アジア地区予選 金沢大会 4位
アジア地区予選 マニラ大会 1位
2003年
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)2003 世界大会 21位
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)2004
アジア地区予選 会津大会 2位
アジア地区予選 マニラ大会 1位
2004年
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)2004 世界大会 28位
外部リンク
Dai MIKURUBE(@dmikurube)さん | Twitter
三廻部 大 - Software Engineer - Treasure Data | LinkedIn
https://medium.com/@dmikurube/働き始めてからgoogleに転職して退職するまでの話-71484450975b
#ACM-ICPC #JA1YAD